2007-06-27
禺画像]
・・・って。
ちょっと、色んなものが消えすぎでしょう。最近。
第二次世界大戦の歴史認識もそうだし、国に払ったお金もそうだし。
「消える」っていうよりも、意図的に「消そう」としてる?
で、問題は、「消そう」としているのが「誰か」ということで。
日本人の多くが総意として、
「消したい」「消そう」としてるのではないところが怖い。
でも、「消したい」「消そう」とする人の動きを阻止しようとしていない、
私たち日本人は、「消していいよ」と言ってるのと、結果的には同じになっている。
まあ、私の年代で、年金をマトモにもらおうなんて思う方が間違ってる、
という、暗黙の了解はさておき、
私も過去に厚生年金と国民年金の間を何度も行き来したので、
記録的にはかなりヤバイ層に入ってると思う。
もちろん、年金に加入してから、1日も切れずに切り替え手続きをして、
保険料の支払いも切れ目無くしてます。
まだ確認しに行ってないけどね。
でも、もし支払い記録に漏れがあったとき、支払ったと証明できるものは何も無い。
実は会社や事業所に所属していたことがほとんど無いので、
年金に加入して支払い始めて以降、ほとんど自分で銀行なり郵便局に行って、
自分で支払って領収証をもらっていたから。
そして、そんな何十年も前の領収証は、残ってない。
おまけに、その頃はあまりに収入が少なかったので、
確定申告すらせずに放置してた時期と重なっているし。
「記録が無い」ってことは、「無かったこと」ってこと。
「いや、私は実際に体験したんだ!」「本当に払ったんだ!」
と言ったところで、
「じゃあ、記録を見せなさい」
「証拠を見せなさい」
って言われて出せなければ、
「それは存在しなかった」ということになる。
そうかー。
今や、
スーパーコンピューターがものすごい桁の計算をこなし色んな謎を解き明かし、
家庭にも普通にパソコンが普及している世の中なのに、
重要なことは、きちんと記録されないどころか、事実すらねじまげられて、
そのまま時は過ぎて行くんだな。
これからは、何かを証明するためには、書類を用意して、
写真撮ってビデオ撮って、印鑑押してサインして、提出しないとダメかもね。
でないと、「こちらには記録がありません」って言われたら終わりだわ。
つまりは、
あらゆる事柄について、「自己責任」が問われる世の中になったということか。
大勢の人が「小泉さん、ステキ〓!(*^^*)」って騒いでいた頃、
すでにシコシコとしこまれていたことが、ここにきて発覚したとしても、
こういう世の中を、日本人の大勢が選択したのだから、従うしかしょうがない。
国がおかしくなる時って、こういう感じかぁ・・・
・・けど。
もうええ加減にせな、怒るでしかし!(`へ´)
*********************************
さゆぞうさん
ヒラサワネタに反応するのはあなただけと知ってたわ〓♪
(こんな歌は存在しない。笑)
やっぱり、昭和生まれは現物欲しいよねー!
「夢の島思念公園」も「白虎野の娘」もそうだけど、近年のおぢちゃんは、
"楽怖い(楽しい怖い)"の世界をすっかり確立されましたね。
え?あ!それって、
セ記事を書く
セコメントをする