『Lotusのツボ 3.5 Gold』特集

コメント(全1件)
1〓1件を表示

盆栽中年 ― 2007-08-06 01:53
嗚呼,ついに質問の矛先がわたしに。(笑)

カルエースについてちょっと調べてみましたが,
カキ殻がベースになっているものでしょうか?
天然由来の原料でミネラル等の微量要素を補えるので,
いいと思いますよ。
石灰窒素は毒性が強く,取り扱いにかなり注意が必要です。
(メーカーは良いことしか宣伝しません。)

さて,土壌の殺菌についてですが,
燻蒸剤(要するに毒ガス)や高熱で本気の殺菌を行うと
微生物がほぼ全滅するので,
かえって病原菌が大発生することがあります。

本来,土壌の中には有害無害さまざまな微生物が常に存在していて,
そのバランスがうまく保たれているうちは病気になることはありません。

人間の場合でも,体の内外に有害なバクテリア類は常にいるはずですが,
病気を発症するのはストレスや疲労で抵抗力が落ちたときですよね。
健康を保つためにまず行うべきは丈夫な体作りであって,
家の内外を消毒して回るのは,ちょっと不自然です。

農作物を作るために土壌を消毒し,農薬を使い,
病害虫を駆除するのも一つの方法ですが,
有機農法のように薬剤を使わず,有益な微生物や昆虫を増やすことで
病害虫を駆逐するという方法もあります。

わたしは後者の考えに親近感を覚える人間で,
土の殺菌が必ずしも問題解決に直結するわけではない
という意見なのですが,
どうしても殺菌しておきたい場合は,
黒いビニール袋に土を入れて直射日光に当てて,
高温で殺菌する方法もあります。
手軽で真夏にはちょうど良いですよ。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット